離婚問題

divorce

  • HOME>
  • 離婚問題

離婚問題

こんなお悩みはありませんか?

  • 今のパートナーと離婚したい
  • 相手と顔を合わせずに離婚したい
  • 離婚するか迷っているが、一度専門家に相談したい
  • 不倫したパートナーに慰謝料を請求したい
  • 慰謝料の金額がどのくらい請求できるか知りたい
  • 親権や養育費のことで揉めている
  • パートナーからDVを受けている
  • 離婚の相談をしたいが費用が心配
離婚問題で困った時は弁護士へ
離婚問題で困った時は弁護士へ

「離婚したい」「離婚するか迷っている」と感じたら、弁護士にご相談いただくことで、協議・慰謝料の請求や親権・養育費など、離婚に伴うさまざまな問題に対応できます。法律の専門家が間に入ることで、感情的になりがちな問題も冷静かつ適切に進めることが可能です。離婚に関するお悩みがある場合は、豊中にある弁護士法人Legal Homeにご相談ください。

離婚の3つの方法

離婚には次の3つの方法があり、一般的には協議→調停→裁判の順で進行します。

協議離婚 ご夫婦間の話し合いで離婚に合意すれば、市区町村に離婚届を提出することで成立します。多くの夫婦がこの方法で離婚しています。
調停離婚 話し合いがまとまらない場合、家庭裁判所に調停を申し立てます。調停委員が仲介し、双方の意見を調整します。
裁判離婚 調停でも合意に至らない場合、裁判で離婚を求めます。裁判離婚には原則として事前に調停手続きが必要で、法定の離婚理由が必要となります。

相手と顔を合わせずに離婚することも可能です

既に関係が破綻しており「相手と直接話したくない」という方も、弁護士が代理人として交渉を代行するため、相手と顔を合わせずに離婚問題を前進させられます。慰謝料、財産分与、年金分割、親権、養育費、面会交流など、離婚に関するさまざまなお悩みに対応いたしますので、お一人で抱え込まずにまずはご相談ください。

離婚問題を弁護士に依頼するメリット

話し合いがスムーズに進む

離婚問題は感情が絡むため、話し合いが進まない場合が多々あります。弁護士が間に入ることで冷静な対話が可能となり、建設的に解決を目指せます。

直接交渉せずに済む

財産分与や慰謝料、親権、養育費などについて、相手と直接話すのが難しい場合も、弁護士が代理人となるため、交渉のストレスから解放されます。また、ご自身では言いにくい要求も弁護士を介して確実に伝えられます。

調停・裁判も見据えたサポート
調停・裁判も見据えたサポート

話し合いで解決しない場合、調停や裁判に発展する可能性もありますが、弁護士がいればそれを見越したサポートを受けられます。調停や裁判に進んだ際も、弁護士が理想的な解決を目指してご対応いたします。