newsお知らせ

兄弟が相続でもめる原因とは?

2024/06/18

弁護士法人Legal Homeは、大阪の豊中に拠点を置き、法律問題にお悩みの方のお力になれるように日々尽力しております。おひとりでは解決しづらい問題も、経験豊富な弁護士がそばにいることで解決に向けて前進できるようになります。このブログでは、クライアント様から頻繁に寄せられるご相談や、お役立ていただける情報をわかりやすくお届けしてまいります。遺産相続が兄弟間で争いの火種となることは珍しくありません。ここでは、遺産の内容、分配方法、相続人の問題点といった主要な争いの原因を解析し、それらがどのように対立を引き起こすのかをくわしくご紹介します。

遺産そのものをめぐる問題

遺産が少ない場合、または分割が困難な不動産が含まれている場合、兄弟間でもめることがあります。特に、家族が共に居住していた自宅が主な遺産である場合、その分割が感情的な対立を生むことが多いです。

たとえば…
ある家庭では、父親が1億円相当の不動産と現金2,000万円を遺しましたが、長男が両親と同居しており、次男が法定相続分に基づいて現金と不動産の適切な分割を求めたことで対立が生じました。

想定外の遺産の少なさ

相続争いを避けるためには、事前の話し合いが重要ですが、遺産が想定以下であった場合、特に不動産の価値が下落したり、医療費や介護費で財産が目減りしたりしている場合には、予定していた分配が困難になります。

被相続人の借金

借金も相続の一部となり、これが原因で相続人間の負担の不均衡が争いを引き起こすことがあります。借金の返済責任が相続人に及ぶと、その分配や負担に不公平が生じやすくなります。

遺産の取り分をめぐる問題

遺言が兄弟間で不均等な場合、特に一方が遺留分を侵害されていると感じる場合、遺留分侵害額請求という法的手続きにより、争いが激化することがあります。また、被相続人の介護を行ったり、特別な支援を受けたりした相続人がいる場合、その貢献や受けた恩恵を巡っても不公平感が生じ、対立が起こることがあります。

相続人をめぐる問題

家族構成が複雑であったり、兄弟間のコミュニケーションが不足していたりする場合には、相続の手続き自体がスムーズに進まず、予期せぬ兄弟の出現や相続人の間での意見の食い違いから争いが発生します。特に、相続人ではない兄弟の配偶者が介入することで、さらに対立が深まることがあります。

不動産の相続は複雑な手続きを含むため、まずは専門家にご相談をおすすめします

最後までお読みいただきありがとうございます。遺産相続のトラブルは感情的なものが多く、兄弟間でも意見の一致を見るのは難しいですが、争いを未然に防ぐためには、適切に専門家にアドバイスを受け、可能な限り話し合いを進めることが重要です。弁護士法人Legal HOMEは遺産相続に関する豊富な経験と実績を活かして日々多くの相続トラブルに尽力してまいりました。相続に関する兄弟間での、もめ事にお悩みの方は、まずは無料の相談サービスをご活用ください。専門家が迅速かつ適切にお手伝いをさせていただきます。

LEGAL HOME

06-6398-9377

お問い
合わせ